あちこちの学校で遠足が行われている5月。
今日は 息子の中学で交流遠足だというので
稲荷寿司のお弁当にしてみました

街中のガッコから 都田総合公園まで歩くそうで
喉が渇くだろうから さっぱり寿司味と
水物(?)を増やした内容です。
稲荷寿司のお弁当には 苦い思い出があり(笑)
息子が幼稚園年長になったばかりの頃、
習っていた少林寺拳法の大会が藤枝で行われ
稲荷寿司のお弁当を持たせて 送り出したのですが
夜7時の帰着時に 「おなかすいた~!!!」
聞けば お弁当の稲荷寿司5つのうち1つを落としたそう
朝は通常よりかなり早起きだったので食欲が沸かず
初めての大会だったので おやつ持参することなく
(本人によると 周りは皆、お菓子たくさん持参だったそう)
空腹が続こうにも 頼る親もなく(笑)
心細かっただろうなーと 心の中で涙した母でした
初めての子なので
母も母親業に失敗してばかりで
息子の幼少時には 可哀想なことばかりしてしまったなぁ。
・・・・・・今でも 失敗ばかりですが(笑)
せめて お弁当作りを精一杯頑張らなくてはね
今日は 息子の中学で交流遠足だというので
稲荷寿司のお弁当にしてみました

街中のガッコから 都田総合公園まで歩くそうで

喉が渇くだろうから さっぱり寿司味と
水物(?)を増やした内容です。
稲荷寿司のお弁当には 苦い思い出があり(笑)
息子が幼稚園年長になったばかりの頃、
習っていた少林寺拳法の大会が藤枝で行われ
稲荷寿司のお弁当を持たせて 送り出したのですが
夜7時の帰着時に 「おなかすいた~!!!」
聞けば お弁当の稲荷寿司5つのうち1つを落としたそう

朝は通常よりかなり早起きだったので食欲が沸かず
初めての大会だったので おやつ持参することなく
(本人によると 周りは皆、お菓子たくさん持参だったそう)
空腹が続こうにも 頼る親もなく(笑)
心細かっただろうなーと 心の中で涙した母でした

初めての子なので
母も母親業に失敗してばかりで
息子の幼少時には 可哀想なことばかりしてしまったなぁ。
・・・・・・今でも 失敗ばかりですが(笑)
せめて お弁当作りを精一杯頑張らなくてはね
