音楽を一緒に楽しみませんか?〜ピアノとソルフェージュ教室へのお誘い〜

浜松市北区都田町で ピアノ・ソルフェージュの指導をしています。幼稚園児から大人の方まで 音楽を自由に楽しめるようになる指導・ご提案をさせていただいております。保育士受験も対応しております。お気軽にご相談下さい★2020年9月よりソルフェージュ専門コースを開講いたします。ご質問等どんなことでもお問い合わせください。

五線紙のダウンロード

体験レッスンをさせていただくときは
お子さんの年齢や経験によって 内容を変えるのですが
歌や鍵盤に触れてみよう!以外に
鉛筆で描いてみよう!のレッスンもします。

幼稚園入園前~入園のお子さまには
音符の〇が隠れている塗り絵や迷路、
おっきな音符を描いてみる。

小学生のお子さまは
ト音記号やヘ音記号を描いてみたり
音符の順序を覚えて描いてみたり。

そんなときに使用する五線紙を
いろいろ試行錯誤でやっていましたが
今回、ちょうど良いダウンロードを見付けましたおすまし
こちらです→http://www.sagamigakki.co.jp/gosensi.aspx

大人用の細い五線紙ダウンロードはよく見かけるのですが
お子さん用のがなかなか見つからなかったんです。
私の探し方がダメだったのかもしれないけど(^_^;)


昨日の体験レッスンでは
小6・小4・小2の三兄妹さんと楽しい時間を過ごしました。
そして、↑の五線紙、使いましたよ~
みんな、うまく描けましたちょき

実は、月曜朝から 突然ひどい喉の痛みに襲われた私。
喉の痛みは二日間続き、今はくしゃみ鼻水・頭痛になっていますが
三日間も酷い風邪の症状に襲われることなんて
何年もなかったのに
やっぱり「寄る年波には勝てない」というところでしょうか・・・涙

不思議なことに、レッスン中は元気になるんですけど(笑)
気が張っているのでしょうか?

風邪ひきさんの私は 朝もダルいのですが
愛する(?)息子のお弁当作りのために 仕方なく早起きします。
五線紙のダウンロード
五線紙のダウンロード
息子も風邪ひきさんなので 苺たっぷりです。
(いえ、苺で空間を埋めた というのが本当のところキャー





同じカテゴリー(レッスン内容)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五線紙のダウンロード
    コメント(0)