音楽を一緒に楽しみませんか?〜ピアノとソルフェージュ教室へのお誘い〜

浜松市北区都田町で ピアノ・ソルフェージュの指導をしています。幼稚園児から大人の方まで 音楽を自由に楽しめるようになる指導・ご提案をさせていただいております。保育士受験も対応しております。お気軽にご相談下さい★2020年9月よりソルフェージュ専門コースを開講いたします。ご質問等どんなことでもお問い合わせください。

ピアノを習い始める年齢って?

ピアノ習いについて よく質問される一つは
「何歳から習わせたらいいのですか?」

質問の答えの定石(笑)は
「やりたくなったときが 習い時!」
やる気が一番大切なので
モチロンこれが最も大切なことですねおすまし

でも やる気のきっかけって都合の良いように転がっていないし
親御さんが習わせたいと思う時期と
お子さんが習いたいと思う時期が
大きくズレているかもしれません。

それに 「何歳から?」という質問の奥底には
「何歳から習わせるのが最も効率よく身に付くのか?」という意図も。
なるべくなら 時間や費用の無駄なく身に付けてもらいたい(笑)

日本では3~4歳から始められる方が多いですが
外国では身体(手)がしっかりしてくる6歳頃から始めるとか。

幼いうちは 手が小さいし指が柔いので
生ピアノの鍵盤幅と重さは
無理をすると 身体的に負担になるかもしれません。

レッスンでは 可愛らしい指に負担をかけないよう
歌を交えた手遊び・指遊びで
リズム感を養いながらの指の運動で鍛えたり
弾けそうだけど鍵盤の重みが辛そうな生徒さんには
高い音域で両手弾きをしてもらったり
身体の成長に合わせた練習をしていますおすまし

最初からトントンと階段を上がるように弾けるとは限らず
暫くは停滞している場合も。
そんなときでも 焦らずに
とにかく基本をしっかりとコツコツと・・・

待ちきれなくて 土のお布団を剥がしたりしていた(笑)私ですが
テラスデッキの子供たちはいつの間にか成長してきました双葉
一昨日はこんなだったのが・・・
ピアノを習い始める年齢って?
今朝は豆部分が開いて。
ピアノを習い始める年齢って?
ミニトマトやピーマン苗には 蕾が。
ピアノを習い始める年齢って?
ピアノを習い始める年齢って?

ピアノの練習には 耳(聴音)やリズムも大切音符
それはまた次回に・・・

同じカテゴリー(教室のご案内)の記事
新年度生徒さん募集
新年度生徒さん募集(2014-03-03 14:23)

ドーナツの「ド」
ドーナツの「ド」(2013-11-23 13:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピアノを習い始める年齢って?
    コメント(0)