音楽を一緒に楽しみませんか?〜ピアノとソルフェージュ教室へのお誘い〜

浜松市北区都田町で ピアノ・ソルフェージュの指導をしています。幼稚園児から大人の方まで 音楽を自由に楽しめるようになる指導・ご提案をさせていただいております。保育士受験も対応しております。お気軽にご相談下さい★2020年9月よりソルフェージュ専門コースを開講いたします。ご質問等どんなことでもお問い合わせください。

楽譜読みとピアノ弾き

音楽を楽しむのに ある意味、楽譜読みは不可欠。
特に鍵盤楽器は 単旋律だけでなく
両手分の大譜表 もしくはオルガンなどは足鍵盤までの譜を読まなければなりません。

ピアノ演奏の技術が上がれば上がるほど
楽譜上の音符はたくさん(笑)
皆が苦手なヘ音譜表の読みもたくさん(笑)

私自身がピアノを習い始めのときって
どうやって譜が読めるようになったのかしら???

当教室でやっている音符カードはなかったし
楽譜読みとピアノ弾き

ただ テキストを進めていくうちに
読めるようになった???

昔々は 譜読みの仕方など
教材も指南もなかったように思うので
ただただ根気と努力だったのかなー


おうちでコツコツ譜読み&練習をすれば良いコトなのですが
今の子供たちは 学校の宿題やら
数々の習い事やら
ゲームやら(笑)
とにかく忙しいので
効率良く 譜読みが出来るようになるように
読譜のポイントを要所要所押さえることも必要だと思います。

レッスン時には 各自の進度に併せて
ポイントを指導していますピアノ
譜読みにもコツがあるのですよニコニコ

同じカテゴリー(教室のご案内)の記事
新年度生徒さん募集
新年度生徒さん募集(2014-03-03 14:23)

ドーナツの「ド」
ドーナツの「ド」(2013-11-23 13:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽譜読みとピアノ弾き
    コメント(0)