
学年毎の発表で 全員参加♫
その学年が体験したこと・勉強したことを
劇(?)で発表したり 合奏・合唱したり。
皆が必ずセリフを言う劇では
何を喋っているのか 観客が判るものと 判らないものと^_^;
モチロン 声の大きさがまちまちですし
速めに喋る子と 口を大きく開けてゆっくり目に喋る子と。
会場が体育館なので お教室ならOKなものでも 声が拡散しちゃって聞き取りにくいのです

全体の1/4くらいは あまり聞き取れなかったな~^_^;
息子の6年生の発表は セリフが多い・長いので
一生懸命 目と耳をそばだてていました

息子は劇中 ラストの発表でした。
「あっ!あの服装は うちの息子では

大変な親バカだと思って下さって結構なのですが^_^;
息子のセリフは とてもハッキリ 聞き取れたのです。
聞き取りやすい条件としての 声の大きさ・ハッキリとゆっくりと喋る は出来ていました。
ほぉ~ しっかり出来たね と思って 帰宅後の息子を褒めました。
そしたら・・・
「観客の方を向いて喋るようにした」
ですって。
息子の役は 右に左に歩きながら セリフを喋ることだったのですが
すこぉし顔を観客の方に向けながら喋るように 心がけていたそう。
先生のご指導が あったのでしょうね~ なるほど~

数か月後に ピアノの発表会を控えて 生徒さん達 練習しています。
譜読みをする段階から
「ここはメロディーだから もっと出して」
「強く弾くのではなくて 遠くまで聴こえるような澄んだ透明な音で」 等
演奏を人に聴いていただくことを想定した曲作りに 励んでいます。
「この音をね、お客さんに聴かせたいの」 と。
他のピアノ教室で7年習ってらした大人の生徒さんが
「『もっとよく聴いて』って先生に言われていたのですけど よくわからない」
と おっしゃってました。
私も 自分が習っていた頃 よく先生に言われました。
「自分の音を聴いて」と。
自分で弾くのですから モチロン 聴いてはいるのですよ~^_^;
でも 教えることが主な仕事になってから わかってきました。
聴いてる人に伝えるように 弾かなくてはならない ってことを。

私も今日、娘の文化発表会でしたぁ^^
chiko♪さんのお教室、 ピアノの発表会に向けて
皆さん頑張ってるのね~~。
うちの娘もピアノを幼稚園から始め、今もまだ一応続けているんですよ^^
1/30YPFにも出る事にしたのでボチボチ^^;頑張ってます。
来年3月は発表会。
もう中2なので母の言う事は全く聞かず・・・・・
気にすると怒れちゃうので気にしない事にしよーーーーと耐えてます。
聴いてる人に伝えるように 弾かなくてはならない!!
ありがとう~。明日娘に言おう^^
ありがとうございます(^o^)
生徒さん達、頑張り 『始めたところ』 です。
お嬢さん、幼稚園~中2まで続けてらっしゃると
かなりお上手に弾けるのでしょうね(*^_^*)
YPFでは 何の曲を弾かれるのでしょうか?
是非 聴衆の心に響かせてください(^◇^)
上手ではないの^^;
でもやめるとはいわないので・・・・^^;
嫌いにならない程度に、程ほどにやっているから
続けられるのかな^^
D部門、ショパンの幻想即興曲op.66
暗譜?聴いてもらえる?それなり?に
本番までになれるのかな・~^^;
おぉ~ 幻想即興曲!(^◇^)
息子が 「弾きたいけど 無理~(>_<)」と 言い続けている曲です。
私は オクターブが キツイです^_^; ← 今の6年生より手が小さい・・・
先日NHK-BSで放映された「ショパン生誕200年記念番組」
ご覧になりました?
そこで ジャズピアニスト小曽根 真さんが
「幻想即興曲の最後のページは 手がキツイ」と おっしゃってました。
私も~^_^; お嬢さんは 手が大きい方?
ご本人が好きな曲なら 練習、頑張れるよね(*^_^*)
長女は、自分で弾きたい曲を弾いている位ですが
速く弾いてしまうところがあって、
今日も、「もっとゆっくり弾くといいよ。」
と、伝えましたが・・・違いますね・・。
<聴いてる人に伝えるように 弾かなくてはならない>
ですねっ♪ どう伝えたらいいか分からなかったので・・。
ありがとうございます(*^。^*)
K
お嬢さん、おいくつくらいの方かなぁ?
小学生くらいのお子さんだと 速めに弾くことが多いですよね(^o^)
何でも、心臓の鼓動が速めなので
基本の感覚が 大人より速いらしいですよ ←ごめんね、うまく説明できない^_^;
それに 「弾く」ことに重点を置いていると 速くなりやすいかも。
お好きな曲を弾いてらっしゃるのだったら
プロになった気分♪で弾いてみる というのも良いかも(^o^)
ひいては「聴かせる」ということに 繋がるのですけど・・・
「私のピアノ演奏を 聴かせてあげる♡」くらいの
自信たっぷりが 良いんですよ~(^◇^)